一般社団法人 福島県歯科技工士会会員の皆様へ
最近の経済状況を見るところ、日本経済全体の競争力低下による先行き不安な話が聞かれますが、この度のホームページリニューアルでは、歯科技工士の仕事内容をより多くの皆様に公開し理解を得ていただけるよう、歯科技工に対するマイナスイメージを変えていきたいと考えています。歯科技工とは本来人工臓器の製作であり、将来に渡って必ず必要な職業であると思います。
これからの歯科技工が益々デジタル化しても基礎的な事は何も変わりません。
そこで歯科技工士としての物作りの重要さや楽しさをより広く紹介し、製作する補綴物が人体の一部である人工臓器として機能できること、今後さらに人体の構造・生理学について多くを学びながら、生きた補綴物の制作を目指していきたいと考えます。
単なる模型上の物作りではなく、人の体の一部を作っていると言う認識をもって取り組むことが 必要であり、患者様に対して補綴物の製造責任という重要な責務を担っていることを忘れてはならないと思います。今後は歯科技工業界のデジタル化の進化と共に、より一層人体について研鑽し責任ある補綴物の完成形を目指す事を期待しております。今まで不足していた歯科技工士として世間一般の方へのアピールと共に、会員個々の意識向上や、患者様の笑顔の為に、ホームページの活用を通して会員の皆様には、より一層学んで頂きたいと願っております。
一般社団法人 福島県歯科技工士会
会長 斎藤 栄一